HOME > 血液検査コーナー > 検査技師のための電脳・血液形態塾 > 症例18

検査技師のための電脳・血液形態塾

電脳・血液形態塾
トップへ

症例18

年齢 40歳代
現病歴 発熱、全身倦怠感を主訴に来院、貧血、白血球増加を指摘され骨髄検査が施行された.
血液学所見 WBC(/μl) 151,100 RBC(万/μl) 286
Hb(g/dl) 8.9 Ht(%) 26.1
PLT(万/μl) 22.5 MCV(fl) 91.3
MCH(pg) 31.1 MCHC(%) 34.0
血液像(%) Blast様 95.0  
骨髄所見 NCC(万/μl) 48.5 MgK 0
Blast様 98.0  
生化学所見 LDH 1,875 IU/l

 
[末梢血×1000.MG染色
N/C比が高く、クロマチンの粗荒な芽球様細胞がみられる.
拡大して見る
[骨髄×1000.MG染色
骨髄では芽球様細胞が優位で、クロマチンは繊細網状である.
拡大して見る
 
 
[骨髄×1000.MG染色
芽球様細胞のクロマチンは繊細網状で、TypeT芽球が主体である.
拡大して見る
[骨髄×1000.PO染色
芽球様細胞はPO染色に陰性である.
拡大して解説を見る
 
 
[骨髄×1000.SBB染色
芽球様細胞はSBB染色に陰性である.
拡大して解説を見る
 

解説&臨床診断



 正解 : 1 急性骨髄性白血病(M0)

拡大した形態画像には、解説が含まれています。

年齢 40歳代
〜前発信〜
末梢血所見から 白血球増加(151,100/μl)の分類にて芽球様細胞は95%みられる.
骨髄所見から 骨髄は過形成で、芽球様細胞は98%みられる.クロマチンは繊細網状のものが多く、アズール顆粒やアウエル小体を認めないTypeTの芽球が主体である.
末梢血の芽球とクロマチンが異なるが、染色性の問題が考えられる.
細胞化学所見から 芽球様細胞はPO染色PAS染色EST染色に陰性である.
ACP染色はび慢性陽性を示す.
【形態診断】 芽球の起源は細胞化学染色では把握できず、PO陰性よりALLもしくはAMLの未熟な集団と思われる. TypeT芽球が主体のことよりAML-M0も考慮しながら表面形質の結果待ちとなる. 形態学的にはPO陰性急性白血病と診断した.
〜後発信〜
表面形質から CD13, CD33, CD7, anti-MPO, HLA-DR陽性
電顕所見 MPO陽性
染色体所見から 46,XY
臨床診断 著増する芽球様細胞はTypeTが主体で、表面形質、電顕所見から骨髄系を証明するものでありAML-M0と診断された.
WHO分類 特異的染色体異常を伴わないAML
☆AML,minimally differentiated (AML-M0)


電脳・血液形態塾
トップへ


前の症例へページTOPへ

 


ページトップ