三島事業場のご案内
ベックマン・コールター三島事業場では、臨床検査に関わる血液自動分析装置の開発、品質保証、お客様サポート、および製造を行っています。これら各機能の集約により、お客様の声を、開発、製造に迅速にフィードバックし、期待に応えた新製品の提供を推進しています。
また、三島事業場は、静岡県が推進するファルマバレープロジェクトに参画しております。
このプロジェクトは、世界一の健康長寿県を目指し、産学官が一体となり、先進的な研究開発を推進しております。このプロジェクトに民間企業として最初にファルマバレー長泉工業団地へ進出いたしました。
国内外から多くのお客様が訪れますが、ただ現場を見ていただくだけではなく、心に残るような魅力のある「魅せる事業場」を目指し、従業員一丸となってお客様をお迎えするよう心がけています。
「魅せる事業場」を目指して
三島事業場は、白く清潔感あふれる4階建ての社屋で、富士山と駿河湾を望む恵まれた自然環境の中にあります。
1階の正面玄関を入ると、開放感あふれるエントランスホールとベックマン・コールターロゴのカンパニーボードがお客様をお迎えします。
1階南側には、お客様の研修施設であるアカデミー研修室があります。国内外から毎年400名以上のお客様に血液自動分析装置の使い方やメンテナンス方法を学んでいただいています。
2階は、血液自動分析装置の製造エリアとして、部品倉庫、装置組立、検査、梱包まで、ワンフロアで一貫した生産をしています。 整理整頓された職場で、「安全安心のモノづくり」をモットーに高品質な製品をつくり込んでいます。
3階には食堂があります。ここからご覧いただく富士山と駿河湾は絶景です。特に冬は富士山がきれいに見える時季です。
4階では、新製品の開発を行っており、実験室や3次元CADの採用など整った環境から、常に進化した新製品が生み出されています。
是非、「魅せる事業場」へお越しいただき、「感動」をお土産にお持ち帰りく ださい。
魅力的な環境との調和を目指して - 環境保全の取り組み -
ベックマン・コールター三島事業場は、環境の影響をできる限り軽減するために、さまざまな環境配慮型設備を導入しています。
例えば、太陽光パネルや雨水を再利用することによる資源の有効利用、竪型蓄熱槽と名付けられた空調設備で冷却水を上手に使った夏場のエアコンの効率UP、 電力監視システムで消費電力を部屋ごとにモニタして電力削減の管理をするなど、CO2削減に向けて全従業員一丸となって取り組んでいます。
また、廃棄物を約50種類に分別し、減量化・再資源化を推進した結果、リサイクル率99%以上を達成しています。
このような環境取り組みは、三島事業場に来られたお客様にご紹介しています。
また、ベックマン・コールター三島事業場は、環境に優しい人材育成に力を入れています。例えば、新入社員や中途入社社員には必ず環境教育を実施し、事業場の環境取組みを理解してもらいます。また、継続的な階層別教育を実施 し、環境意識を常に保つようにしています。このように全従業員を対象とした教育で、環境の基礎知識を習得しながら、業務を行っています。
その他のイベントとして、毎年6月の環境月間には、クールビズ、e-ラーニング、ノーカーデー、環境改善の提案社員募集など、全従業員が積極的に参加し活動しています。 地域の環境保全活動(河川清掃)にも積極的に参加し、地域の皆さまとの触れ合いを大切にしております。
三島事業場は、これからも従業員一丸となって魅力的な環境との調和を目指した取り組みを続けていきます。
-
堅型蓄熱槽 -
太陽光パネル
三島事業場ご案内図
所在地 | 〒411-0931 静岡県駿東郡長泉町東野454-32 TEL(055)999-1133 |
---|---|
交 通 | JR東海道新幹線/東海道本線 三島駅北口(新幹線側)よりタクシーで約20分 JR御殿場線 長泉なめり駅よりタクシーで約10分 |